71号~

マンション学79号 2025.1(特集:深刻な管理不全マンションと支援)

  • 趣旨説明                       ・・・ 藤本佳子
  • マンションの超管理不全化対策としての政策のあり方
    -マンション政策全般の俯瞰を通して          ・・・ 長谷川洋
  • 管理不全マンションにしない長期修繕計画        ・・・ 桑原宏明
  • マンションの長寿命化と使用価値からみた管理組合支援  ・・・ 橋本真一
  • 大阪府における管理適正化専門家派遣事業
    -管理不全マンションへのプッシュ型支援(モデル事業)-・・・横山こころ
  • 管理不全マンションを救うものは誰か          ・・・ 折田泰宏
  • 深刻な管理不全マンション再生手法の選択肢~敷地売却制度~
    -実務からみた課題と低減-              ・・・ 山口信一
  • 建替えの困難性と今後の方向性             ・・・ 大木祐悟

■日本マンション学会2024名古屋大会

  • メインシンポジウム パネルディスカッション報告
    「区分所有法の改正でどうなる マンション再生」

■学会通信

マンション学78号 2024.8(特集:区分所有法制の現状と展望Ⅱ)

  • 趣旨説明                       ・・・ 齊藤広子
  • マンションの管理計画認定制度の現状と課題
    -私法、公法、政策、制度、市場等が連携した社会システム構築に向けて-
                               ・・・ 齊藤広子
  • マンション管理適正評価制度の情報開示が市場価格に与える影響
                               ・・・ 鈴木雅智
  • 条例によるマンション管理の規律と分譲時の関与     ・・・北見宏介
  • 郊外団地を段階的に地域に戻す         ・・・小杉 学・戸村達彦
  • 一棟リノベーションの可能性              ・・・坪内真紀
  • 適正な修繕のために必要な体制
    -管理組合としての受け皿をケーススタディする-    ・・・宮城秋治
  • マンションの長期修繕計画と修繕積立金の適正化     ・・・藤木亮介
  • マンションの性能向上による長寿命化に向けて
    -マニュアル・ガイドラインの改訂に係る現状の取組みと
     今後の方針について-                ・・・長谷川洋
  • マンション外断熱改修の実施状況と取組みの課題     ・・・牧 奈歩
  • マンションの防災上の課題と取組み事例         ・・・田中綾子
  • 外部管理方式(第三者管理方式)の法的問題と実際上の問題・・・石口俊一

■2023年度論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞・実務業績賞

  • 選考経過と結果の報告                 ・・・ 大野 武
  • 文系部会における選考経過               ・・・ 岡田康夫
  • 理系部会における選考経過               ・・・ 池添昌幸
  • 研究奨励賞を受賞して                 ・・・ 稲岡良太
  • 研究奨励賞を受賞して       ・・・ 吉原知志・篠原永明・堀澤明生
  • 研究奨励賞を受賞して                 ・・・ 廣田信子

■情報ネットワーク

  • マンション関連書籍紹介                ・・・ 笠原秀樹
  • マンション関連学術論文一覧        ・・・ 横田隆司/南部あゆみ

■学会通信

マンション学77号 2024.4(特集:名古屋大会報告集)

  • あいさつ ・・・ 鈴木克彦
  • ’24名古屋大会へようこそ ・・・ 松山 明

メインシンポジウム 区分所有法の改正でどうなる マンション再生

  • 趣旨説明                       ・・・ 齊藤広子
  • マンション建替え等実務からみた、区分所有法改正の意義と課題
                               ・・・ 重水丈人
  • マンションの再生-区分所有法改正を踏まえて、建替え、1棟リノベー
    ション、解消、そして新たな対応の必要性-       ・・・ 齊藤広子
  • マンション再生に係る事業制度を考える-区分所有法改正を見据えて
    再生のさらなる促進に向けて-             ・・・ 長谷川洋

第1分科会 生涯まで安心して住めるマンションを考える

  • 生涯まで安心して住めるマンションを考える-趣旨説明-
                          ・・・ 藤本佳子・横田隆司
  • 障がいを持つ方に対応した住まい-パーソンデザインで考える水回り-
                               ・・・ 朝尾浩康
  • 北欧の高齢者住宅に見る変わらない暮らしのデザイン   ・・・ 老田智美

第2分科会 持続可能なマンション管理と都市運営

  • 趣旨説明                  ・・・ 祢宜秀之・田中志敬
  • 人口流出に対する都市運営と住宅取得環境
    -京都市と周辺自治体に着目して-           ・・・ 田中志敬
  • 普通借地権マンションの潜在的な課題-バブル期分譲の公社開発団地に
    おけるマンション群にて-               ・・・ 片山次朗
  • 韓国地方都市の超高齢化地域における高齢住民主体による地域共同体再生
    と雇用創出につなぐ先進的モデル研究          ・・・ 丁 志映
  • 需要変動に対応するマンション駐車場のあり方に関する考察
    -利用及び維持管理状況と再整備意向の調査を基に-   ・・・ 山根聡子

第3分科会 最近のマンションの紛争と裁判

  • マンション建替え等円滑化法に基づく敷地売却決議の有効性
    -東京地判令和3年8月31日(判例集未登載)-      ・・・ 岡田康夫
  • マンション建替え等円滑化法76条3項に基づく補償金の供託義務と
    民事執行法156条2項に基づく供託義務の関係
    -最判令和4年10月6国民集76巻6号1291頁-        ・・・ 佐藤 元
  • 管理組合の自治会への加入及び会費の支出と管理組合の目的範囲内行為
    -東京高裁令和5年5月17日判決(令和4年(ネ)第3819号、
     管理規約無効確認等請求控訴事件)-          ・・・ 野口大作

第4分科会 マンション用途判断研究委員会

  • 障害者グループホームを区分所有法上の住宅と認めなった地裁判決を巡る
    用途判断                       ・・・ 大西一嘉
  • グループホーム使用停止請求訴訟の争点と問題点     ・・・ 藤原 航
  • 大阪地裁判決(令和4年1月20日)雑感
    -マンシヨンからのGH排除に向けた「子巨絶モード」-  ・・・ 山崎栄一
  • 戦後の障害福祉政策がグループホームに辿り着くまで   ・・・ 室津滋樹
  • 障害者総合支援法グループホームとその建物       ・・・ 久保 洋
  • 消防庁データを用いた社会福祉施設の火災統計分析
    -高齢者と障害者の提供サービス種別の火災死傷者発生状況の差異に
     着目して-                    ・・・ 山村太一
    精神障害者グループホーム運営者の立場から       ・・・ 横谷聡一

第5分科会 高齢者の福祉住環境と財産管理

  • 趣旨説明                       ・・・ 角田光隆
  • 高経年マンションにおける居住者変遷と管理組合対応の一例
    -高齢者支援と新たな入居者誘致の両立を目指した試み- ・・・ 谷口仁宏
  • マンションヘの高齢者向け住宅と生活サポートの導入
    -高齢者等のためのマンションの居住環境改善-     ・・・ 長谷川洋
  • 一人暮らし高齢者のための医療・福祉的支援と財産管理その他の法的支援
                               ・・・ 角田光隆

第6分科会 マンションの給排水設備改修工事費の傾向と超高層への対応課題

  • 趣旨説明                       ・・・ 橋本真一
  • 首都圏のマンションにおける排水設備改修の動向と工事費
                          ・・・ 町田信男・堀金俊介
  • 給排水設備改修工事の専有部分実施状況と工事費の傾向
                          ・・・ 橋本真―・阿部絋大
  • マンションの給排水設備改修工事の不確定要素と工事費の実態
    -Aマンションの工事事例から-            ・・・ 藤木亮介
  • 高経年高層集合住宅における給排水設備改修工事報告
    -「2016年給排水設備改修と2019年外構排水改修事例から」-
                               ・・・ 齋藤宏一
  • 超高層マンションの長期修繕計画―建築と設備の比率に関して―
                               ・・・ 岸崎孝弘
  • 超高層マンションにおける給排水設備改修工事の合意形成に向けた取り組み
    -管理会社・居住者目線から-             ・・・ 橋本丈次

第7分科会 管理不全マンションにどう対処するのか

  • 管理不全マンションにどう対処するのか
    -マンション政策と専門家の活用から考える-      ・・・ 齊藤広子
  • 東京におけるマンションの管理適正化に向けた取組
    -管理状況届出制度の運用状況を踏まえて-       ・・・ 櫻井雅彦
  • 横浜市におけるマンション管理組合支援の取組 ・・・ 吉澤健太・関口達也
  • 名古屋市におけるマンション管理適正化に向けた取り組み
    -届出義務化と管理不全予備軍へのプッシユ型支援-   ・・・ 松本直樹
  • 管理不全マンションにどう対処するのか。
    -マンション政策と専門家の活用から考える(仙台市の場合)-
                               ・・・ 高橋悦子
  • 神戸市分譲マンション管理適正化の取り組み
    -管理状況の把握と管理適正化の支援策- ・・・ 神戸市建築住宅局政策課

第8分科会 熊本地震・残された課題とその克服

  • 趣旨説明                       ・・・ 折田泰宏
  • 被災マンション復興、再建を支える支援体制の構築
    -熊本地震被災マンション グランピアニュースカイ前マンションを
     事例として-                    ・・・ 山口信一
  • 上熊本ハイツの復興について              ・・・ 大木祐悟
  • 地震発生後のマンションの諸問題について
    -サンアメニティ小楠公園の事例から-         ・・・ 室屋隼人
  • 復旧を選択した被災マンションの実態について ・・・ 中迫由実・藤本佳子

第9分科会 大規模震災による軽度被災マンションの円滑な復旧に向けて
<技術と制度>

  • 趣旨説明                       ・・・ 片山次朗
  • 千葉Web大会においての成果に基づく研究課題
    -千葉Web体系においての成果に基づく課題整理と現在の研究活動の概要-
                     ・・・ 片山次朗・中山孝仁・大滝純志
  • マンションの地震対応支援活動
    -これまでとこれからのマンション防災支援体制-    ・・・ 古賀一人
  • 被災マンションの建築・設備について-建築技術的観点から見た課題と
    考察-          ・・・ 阿部一尋・松村 収 ・松原重智・町田信男
  • 現行法制度の課題整理と行うべき提言の方向性について
    -「居住形態の一つとしてのマンション」としての復旧制度を目指して-
                           ・・・ 木村 孝・田邊 実
  • 本分科会報告のまとめと今後の展望
    -居住形態としてのマンションをより強くするために-
                          ・・・ 片山次朗・山本育三

第10分科会 一般報告/実務・管理報告

  • 結露及びカビの発生につき建物の基本的安全性を損なう瑕疵にあたると
    した事例 -横浜地判平成23年11月17日・東京高判平成24年8月8日
    (判例集未登載)-                 ・・・ 植木武裕
  • 高経年化の進むマンションの管理課題解決に向けた方策の考え方
    -『ゲーム理論』の活用による資産価値向上意欲の醸成について-
                         ・・・ 片山攻朗・田邊正治
    分譲集合住宅における再生制度及び住宅改造の国際比較 その1
    -韓国ソウル市の【2030ソウル特別市共同住宅リモデリング基本計画】
     の評価-                     ・・・ 丁 志映
    分譲集合住宅における再生制度及び住宅改造の国際比較 その2
    -日本と韓国の法制度からみたバルコニー拡張工事の比較研究-
                              ・・・ 丁 志映
    管理員業務の外部化の可能性-顧客満足度調査結果からの一考察-
                              ・・・ 吉本修三

■学会通信

※本号57頁に不具合がありました。正しくは、こちらをご覧ください。
 (下線部の部分をクリックするとPDFファイルが開きます。)

マンション学第76号 2024.2

特集1 区分所有法制の現状と展望Ⅰ

  • 趣旨説明             ・・・ 齊藤広子・野口大作・佐藤 元
    〈座談会)新たな区分所有法改正のために、2002年改正を振り返る
                ・・・ 折田泰宏・佐藤 元・野口大作・長谷川洋・
                   丸山英氣・山上知裕・齊藤広子〔司会〕
  • マンション集会決議の円滑化と区分所有者の義務     ・・・ 野口大作
  • 共用部分の変更決議およびその多数決要件のあり方について・・・ 浅井 亮
  • 専有部分を対象とする団体的規律―集会の決議によることの可否―
                               ・・・ 濱田 卓
  • 区分所有者が国外にいる場合における国内管理人の選任  ・・・ 稲岡良太
  • 共用部分等について生じた請求権に係る管理者の行使権限に関する立法経緯
    ―区分所有権の移転と旧区分所有者に帰属する請求権の問題を踏まえた
    管理者の代理権および原告適格に関する区分所有法改正議論の前提整理
    のために―                      ・・・ 佐藤 元
  • 区分所有法改正に伴うマンション建替え要件の緩和をめぐっての考察
                               ・・・ 伏見康司
  • 団地の建替え。解消制度および敷地分割制度を考える
    ―事業法制度の整備の観点から―            ・・・ 長谷川洋
  • 管理費等債権と抵当権の被担保債権との優先劣後関係
    ―法制審議会区分所有法制部会における議論の検討―   ・・・ 大山和寿
  • 「区分所有法制の改正に関する中間試案Jに対する意見書提出の経緯に
    ついて                        ・・・ 大野 武
  • 【資料】日本マンション学会
     「『区分所有法制の改正に関する中間試案』に対する意見書」

特集2 マンション法等lこの制度設計に関する公法私法の領域横断的霧究

  • 趣旨説明                  ・・・ 篠原永明・吉原知志
  • マンション法制の都市法的把握と課題          ・・・ 吉原知志
  • 「マンションの出口」の現状と課題           ・・・ 篠原永明
  • 行政訴訟法からみたマンション建替え事業の安定性    ・・・ 堀澤明生

■学会通信

マンション学第75号 2023.12(特集:マンションの未来を創る)

  • 趣旨説明                       ・・・ 齊藤広子
  • 小林秀樹の「なわばり学」と「ナワバリ学」         ・・・ 花里俊廣
  • 建築の新たな挑戦に必要なこと
    -小林秀樹さんとの思い出を通して-          ・・・ 田村誠邦
  • 地域貢献型団地再生事業制度の提案
    -コンパクト・プラス・ネットワークに資する郊外国ナ也の地域拠点化- ・・・ 長谷川洋
  • 持続可能な郊外国地再生                ・・・ 小杉 学
  • 世界の共住・共助・共生のハウジングシステムからこれからの時代の
    住まいのあり方を学ぶ                 ・・・ 丁 志映
  • 集合住宅の「組合(法人)所有」の可能性を考える
    -集合住宅のテニュア選択の多様性に向けて-      ・・・ 長谷川洋
  • 今後のマンションの合意形成に必要なコミュニテイについて
    ―マンションコミュニティ研究会でのウェブアンケートから― ・・・ 廣田信子
  • 被災マンションと日本マンション学会と小林秀樹先生   ・・・ 折田泰宏
  • マンションを核にした地域のマネジメントを
    -エリアマネジメント推進体制構築に向けて-      ・・・ 齊藤広子
  • 区分所有法の改正と小林秀樹理論について        ・・・ 鎌野邦樹
  • マンション管理・再生は地方自治の時代に
    -マンション管理条例を考える-            ・・・ 齊藤広子

■日本マンション学会2023京都大会

  • メインシンポジウム(小林秀樹先生追悼シンポジウム)
    基調講演(ビデオ上映)
    「マンションの長寿命化に向けた取り組み-二つの老いにどう備えるか-」
    概要報告
    メインシンポジウムパネルディスカッシヨン報告
    「社会的資産としてのマンション再生・長寿命化への道すじ」

■支部便り~九州支部~

  • 日本マンション学会九州支部主催
    第22回区分所有法研修会「マンション問題基礎講座」開催報告
                               ・・・ 吉田大輝

■2022年度 論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞・案務業績賞

  • 選考経過と結果の報告                 ・・・ 大野 武
  • 文系部会における選考経過               ・・・ 岡田康夫
  • 理系部会における選考経過               ・・・ 藤木亮介

■情報ネツトワーク

  • マンション関連書籍紹介                ・・・ 笠原秀樹
  • マンション関連学術論文一覧        ・・・ 横田隆司/南部あゆみ

■学会通信

マンション学74号 2023.4(特集:京都大会報告集)

  • あいさつ ・・・ 鈴木克彦
  • ’23京都大会へようこそ・・・佐野こずえ

メインシンポジウム 社会的資産としてのマンション再生・長寿命化への道すじ

  • 趣旨説明                       ・・・ 鈴木克彦
  • 旧耐震基準の区分所有マンションの耐震改修に向けて   ・・・ 西澤英和
  • 京都市におけるマンション管理の適正化に向けた取組み
  • -管理不全対策と管理状況が評価される環境整備     ・・・ 関岡孝繕
  • マンション「再生」に向けた法制度の経緯と展望     ・・・ 折田泰宏
  • 高経年マンションの流通におけるファイナンスの影響力
    -京町家のファイナンスの経験を踏まえて        ・・・ 西村孝平
  • マンションの「適正管理」「適正変更」「適正建替え」「適正解消」に
    向けて                        ・・・ 鎌野邦樹

第1分科会 最近のマンションの紛争と裁判

  • 趣旨説明                       ・・・ 大山和寿
  • 幼稚園の隣地に建設されたマンションの販売業者に対しての園児の人格
    権等に基づく損害賠償請求が認められた事例(名古屋教会幼稚園日照阻
    害事件)-名古屋地裁令和3年3月30日判決(平成30年(ワ)第3029号、
    建築工事差止等請求事件、確定)(判時2518号84頁、LEX/DBインター
    ネットTKC法律情報データベース文献番号25569471-   ・・・ 野口大作
  • マンションの住戸をグループホームとして賃貸することが区分所有法6条
    の共同利益背反行為に該当するか(積極)-大阪地判令和4年1月20日
    (共同利益背反行為の停止等請求事件:平30(ワ)5280号)金商1647号
    32頁-                        ・・・ 花房博文
  • 水道料金につき立替払い方式を採用するマンションにおいて、立替払い
    をした管理組合が、区分所有者に対し、その賃借人の水道料金を請求す
    ることができる旨の規約は有効か-静岡県地判令和4年9月8日(判例集
    未搭載)                       ・・・ 鎌野邦樹

第2分科会 マンションのバリアフリー、管理士等の活用、孤立死対策

  • 趣旨説明                       ・・・ 角田光隆
  • 集合住宅における後付けエレベーターの設置の考察
    -高齢化に伴うバリアフリー化を考える-        ・・・ 辻 壽一
  • 不健全マンションが抱える「3つの老い」
    -マンション管理士等の活用で健全度アップ-      ・・・ 松井宏行
  • マンションにおける高齢者の孤立死対策         ・・・ 角田光隆

第3分科会 建造環境の変化とマンション管理の適応

  • 趣旨説明                  ・・・ 祢宜秀之・田中志敬
  • 社会統計にみる人口流出と都市運営-開発と抑制で揺れる京都市と
    周辺地域の人口分布に着目して-            ・・・ 田中志敬
  • マンション立地と管理実態-大阪府内都心部と郊外部の比較調査-
                               ・・・ 山根聡子
  • 超高経年混合型分譲団地における整備・更新のあり方に関する研究
                               ・・・ 丁 志映

第4分科会 一般報告/実務・管理報告

  • 経年化の進むマンションの管理組合活動の活性化に向けた考察
    -『ゲーム理論』の基礎的な理解と活用による活性化の1提案
                          ・・・ 片山次朗・田邊正治
  • 管理機能=「機関」論                 ・・・ 浅野 実

■学会通信

マンション学73号 2023.2(特集:マンションのバリアフリー)

  • 趣旨説明 ・・・ 角田光隆

法・行政等からの視点

  • ハードおよびソフトのバリアフリーの法制度について
    -分譲・賃貸マンション-               ・・・ 角田光隆
  • マンションにおけるバリアフリーに関する法的観点    ・・・ 内田耕司
  • マンション居住支援とバリアフリー化の課題
                     ・・・ 公益財団法人まちみらい千代田

障がい者・障がい者団体等からの視点

  • 障がい者団体のバリアフリーに関する取組みについて   ・・・ 角田光隆
  • 重度障害者が求める賃貸住宅の条件と住環境       ・・・ 島本 卓
  • 重度障害者が求める賃貸住宅の条件および住環境     ・・・ 宮野秀樹

建築・改修の計画手法からの視点

  • 共用部分および専有部分のバリアフリー改修の計画手法
    -高齢者等のためのマンションの居住環境改善-     ・・・ 長谷川洋

管理組合・自治会・居住者等からの視点

  • バリアフリーのソフト面に関する考察
    -今まで検討されなかった管理組合の責務について-   ・・・ 谷口仁宏
  • ソフト面の対策を備えたバリアフリー化の実例
    -将来予想される暮らしや環境の変化に応じて-・・・ 加藤壽六・北見義紀 
  • マンションでのバリアフリー対策についての調査報告
    -マンションコミュニティ研究会でのウェブアンケートから-
                               ・・・ 松田昌也
  • マンションにおける「心のバリアフリー」に関する調査報告
    -マンションコミュニティ研究会でのウェブアンケートから-
                               ・・・ 廣田信子
  • マンションと一戸建てにおける居住経験からみたバリアフリーと住宅改修
                               ・・・ 藤本佳子

建設会社・管理会社等からの視点

  • マンション暮らしで考える「バリアフリー」について   ・・・ 吉田里美
  • 多様な世代が安心して住み続けられる環境整備
    -UR都市機構における地域医療福祉拠点化の取組みについて-
                               ・・・ 濱口貴裕

総合的な視点

  • マンションのバリアフリーの総合的な視点        ・・・ 角田光隆

■論文(審査付部門)

  • STUDY ON THE DEVELOPMENT OF FIRE SAFETY GAME FOR MULTI-STORY RESIDENTIAL BUILDING
    -中高層住宅向け火災安全ゲームの開発研究- ・・・ 馬 至遥・大西一嘉

■支部便り~九州支部~

  • 日本マンション学会九州支部主催
    第21回区分所有法研修会「マンション問題基礎講座」開催報告
                               ・・・ 𠮷田大輝

■学会通信

マンション学72号 2022.12(特集:マンション管理組合の管理範囲の拡大と責任)

  • 趣旨説明 ・・・ 野口大作
  • マンションにおける配管等の一括改修と管理組合の修繕範囲に関する検討
                               ・・・ 野口大作
  • 共用部分から生じた損害に関する管理組合の賠償責任の実務・・・ 佐藤 元
  • 区分所有法29条1項の意味
    -法制審議会民法部会財産法小委員会の資料の検討からの考察-
                               ・・・ 大山和寿
  • フランスにおける管理組合の瑕疵・欠陥に関する損害賠償責任
                               ・・・ 吉井啓子
  • イギリス連邦系の国々における管理組合と理事の責任   ・・・ 岡田康夫

■日本マンション学会千葉大会2022

  • メインシンポジウム 第一部記念講演
    「マンション政策の成果と課題」概要報告                        ・・・ 千葉大会実行委員会
  • メインシンポジウム 第二部パネルディスカッション報告
    「マンション新時代とマンション学」     ・・・ 千葉大会実行委員会

■ 論文(指定部門)

  • 韓国のマンション管理法制               ・・・ 周藤利一

 

■論文(一般部門)

  • オーバーローン物件の区分所有者からの滞納管理費回収  ・・・ 今成文紀

■2021年度論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞

  • 選考経過と結果の報告                 ・・・ 大野 武
  • 文系部会による選考経過                ・・・ 岡田康夫
  • 理系部会による選考経過                ・・・ 小杉 学
  • 論文賞を受賞して                   ・・・ 折田泰宏
  • 論文賞を受賞して                   ・・・ 野口大作

■情報ネットワーク

  • マンション関連書籍紹介                ・・・ 笠原秀樹
  • マンション関連学術論文一覧        ・・・ 横田隆司/南部あゆみ

 ■学会通信

マンション学71号 2022.3(千葉大会報告集)

  • あいさつ ・・・ 鈴木克彦
  • ’22千葉大会へようこそ・・・周藤利一

メインシンポジウム マンション新時代を展望する

  • 趣旨説明                       ・・・ 周藤利一
  • 社会的責任ある持続可能なマンション管理とマンション学 ・・・ 鈴木克彦
  • マンションに未来はあるか               ・・・ 折田泰宏
  • マンション新時代の展望とマンション学の課題
    -あるべき区分所有法制を求めて暗中模索する中で-   ・・・ 鎌野邦樹
  • 管理からマネジメントの時代へ             ・・・ 齊藤広子

第1分科会 現状分析から捉える持続可能なマンション居住の展望と課題

  • 趣旨説明 ・・・ 祢宜秀之・近藤俊一
  • 成熟社会の建造環境と地域配慮 -地域共生のまちづくりの
        活動展開とキーパーソンの役割変容の分析より- ・・・ 田中志敬
  • マンション認定制度と管理組合の実態
    -マンション管理実態調査(C市)データより-・・・ 片山次朗・近藤俊一
  • 米国におけるコミュニティ・アソシエーション管理業者の
    許認可制度の現状                   ・・・ 山根聡子
  • 欧米およびアジアの集合住宅における新たな所有形態の動向 その1
    -フランスおよび韓国の実態調査より-         ・・・ 丁 志映

 第2分科会 マンションの長寿命化と管理計画認定制度のあり方

  • 趣旨説明-マンションストック活用研究委員会-     ・・・ 鈴木克彦
  • 管理計画認定制度と助言・指導・勧告          ・・・ 藤本佳子
  • 過去の管理組合運営の適正化評価方法の提案事例とRC造系マンションの
    寿命を踏まえての管理計画認定制度への所感       ・・・ 中嶋康夫
  • マンション管理の適正化は管理組合・区分所有者だけの努力で実現
    できるか -もう一つの管理適正化推進計画-(補遺)  ・・・ 折田泰宏
  • マンションを持続可能な住まいにするために
    -管理計画認定制度の今後の展望-           ・・・ 大槻博司

 第3分科会 認知症高齢者等の事例と対応マニュアルの指針

  • 趣旨説明                       ・・・ 角田光隆
  • 事例                         ・・・ 角田光隆
  • 高齢者・障害者対応マニュアルの指針-総論-      ・・・ 角田光隆
  • マンションと管理組合            ・・・ 松田昌也・角田光隆
  • マンションと管理会社            ・・・ 田中昌樹・角田光隆
  • マンションと行政(高齢者福祉・障害者福祉)・・・ 赤石澤久子・角田光隆
  • マンションと地域包括支援センター           ・・・ 角田光隆
  • マンションと社会福祉協議会              ・・・ 角田光隆

 第4分科会 マンションにおける給排水設備改修工事費の傾向

  • 趣旨説明                       ・・・ 藤木亮介
  • 首都圏のマンションにおける排水設備改修工事費・・・ 町田信夫・堀金俊介
  • マンションの排水設備改修工事費内訳構成に関する考察  ・・・ 藤木亮介
  • 単棟型マンションにおける排水設備改修工事費の傾向と考察・・・ 橋本真一

 第5分科会 震災発生後の救済諸法制度とその運用変遷、および残された課題

  • 趣旨説明                  ・・・ 折田泰宏・片山次朗
  • 罹災証明書交付制度について              ・・・ 大滝純志
  • 住宅応急修理制度について               ・・・ 柴原三朗
  • 地震保険について                   ・・・ 中山孝仁
  • 今後の大規模震災後の復興段階で求められること・・・ 片山次朗・山本育三

 第6分科会 マンション管理の専門家のあり方

  • マンション管理の専門家のあり方
    -マンション管理士調査を踏まえての課題と対応-    ・・・ 齊藤広子
  • マンション管理士の業務実態と今後の職能のあり方
    -マンション管理士アンケート調査結果-   ・・・ 山根聡子・齊藤広子
  • マンション管理士の活用に関する問題整理 -管理会社と
       管理士の役割分担と管理士の障害的活用の可能性- ・・・ 小杉 学
  • 他の専門家との比較から-マンション管理士制度への提言-・・・ 服部弘嗣

 第7分科会 要介助者が求めるマンション環境の課題と展望

  • 趣旨説明                       ・・・ 藤本佳子
  • 障がい者グループホームの府営住宅利用について     ・・・ 老田智美
  • 頸椎損傷者の自立生活と住環境の工夫
    -福祉機器と一般機器を取り入れた生活-        ・・・ 島本 卓
  • 重度障害者の自立に必要な住宅の条件
    -電動車椅子使用者が求める賃貸住宅と住環境-     ・・・ 宮野秀樹
  • マンションにおける一人暮らしの重度身体障害者の住環境と地域生活
                               ・・・ 角田光隆
  • 統計・報告書等からみる賃貸住宅の供給環境       ・・・ 横田隆司

 第8分科会 最近のマンションの紛争と裁判

  • 法7条の先取得権に基づく配当要求により被担保債権の事項が中断する
    には、民事執行法181条1項各号に掲げる文書で先取得権の存在が証明さ
    れれば足りるとされた事例 -最判令和2年9月18日民集74巻6号1762頁
    (管理費等反訴請求事件/平成31年(受)310号)      ・・・ 花房博文
  • 管理組合の理事長の職務執行が、私的利益を目的として行なわれたもの
    であって、善管注意義務に違反するとされた事例
    -東京高判令和元年11月20日判時2446号3頁-      ・・・ 大山和寿

 第9分科会 一般報告

  • 外壁タイル剥落事例における剥離減少と施工瑕疵判断の検証
    -施工瑕疵と劣化事象の判断手法の構築に向けて-
                          ・・・ 五十嵐彰・西川義明
  • 有形固定資産会計のすすめ-分譲マンション管理組合会計-・・・ 稲岡忠行
  • 修繕積立金への「リバースモーゲージ制度導入」の支援事業に取り組んで
    -高経年マンションの持続化のための基盤と枠組の整備のために-
                          ・・・ 田邊正治・片山次朗 

■学会通信

ページトップへ