31〜40号
マンション学 40号 2011.10(特集:東日本大震災の復興を考える)
- 趣旨説明…藤本佳子
- 東日本大震災における被災地の社会構造から災害の意味を問う…松本恭治
- 阪神・淡路大震災を振り返り、東日本大震災を考える…梶浦恒男
- 茨城県の住宅被害と行政支援の課題…乾 康代
- 一戸建て住宅とマンションの復旧支援の平等性の検証
――東日本大震災における千葉県の液状化被害を通して――…小林秀樹 - 東北住宅復興の政策展開について…平山洋介
- 東日本大震災のマンション被災状況
――社団法人高層住宅管理業協会調査結果と筆者の事例調査より――…藤本佳子 - 東日本大震災とマンションの被害…鎌田 坦
- 宮城県におけるマンション被災…萩原孝次
- 東日本大震災を経て、分譲マンションに何が残されたのか…泉 清隆
- 東日本大震災以前の分譲マンションの地震安全対策の取組みに関する研究
――2006年に実施した仙台、神戸、福岡の管理組合アンケート調査を通して――…大西一嘉 - 東日本大震災被害と区分所有関係の解消…長谷川洋
- 東日本大震災によるマンション被害と地震保険の課題…黒木松男
- 原発被害による住民の暮らし――地方新聞にみる福島県民の4カ月――…北川圭子
- 東日本大震災に学ぶ――震災に備える管理組合運営とコミュニティ――…廣田信子
- 東日本大震災による土地区画問題…和田清人
- ピロティ式建物の耐震性と安全対策…鈴木計夫
Ⅰ ビルの不同沈下ひび割れの判定 Ⅱ 戸建て住宅の不同沈下対策…鈴木計夫 - 東日本大震災の際にどのような経験をしたか、どのような対応をしたか
① 港町・塩竈で大津波を経験して…真木芳美
② 3.11地震被害と耐震化事業…三木 哲
③ 3.11平成津波と集合住宅…三木 哲
④ マンションの周辺地域への貢献の可能性――東日本大震災の現状から――…千代崎一夫
⑤ 震災で痛感したコミュニティづくりと日頃の備えの重要性…木南 脩
⑥ 理事会役員としての対応…小池広基
クローズアップ
- 一般社団法人日本マンション学会シンポジウム報告「東日本大震災によるマンションの被害実態と対処方法――阪神淡路大震災の教訓を踏まえて――」…小杉 学
- 東日本大震災被災マンションのための緊急提言と今後の展望…折田泰宏
国際シンポジウム 台湾・韓国・日本のマンション法制度と管理の諸問題
- 韓国の集合建物管理法と管理実態…朴 鍾斗・朴 世昶(楊 光洙訳)
- 台湾「公寓大厦管理條例」の法制度とマンション管理…戴 東雄(権 承文訳)
- 台湾、韓国と比較した日本のマンション法制および管理の実態
――国際シンポジウムのための覚書――…鎌野邦樹
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
マンション学 39号 2011.4(特集:東京大会)
- あいさつ…折田泰宏
- ’11東京大会にようこそ…戎 正晴
メインシンポジウム マンション管理制度の再検討
- 趣旨説明…藤井俊二
- マンション管理と標準管理規約――マンション標準管理規約の改正案をめぐって――…鎌野邦樹
資料 マンション標準管理規約(単棟型)新旧対照表 - 第三者管理方式の実践例と留意点…親泊 哲
- マンション管理方法の理論的検討――ドイツ法との比較を通じて――…伊藤栄寿
- コミュニティ主体の管理をめざす――コーポラティブ方式の実践の中から――…杉山 昇
国際シンポジウム 台湾・韓国・日本のマンション法制度と管理の諸問題
- 趣旨説明…梶浦恒男
ミニシンポジウム 大規模団地建替えにおける住民自治と合意形成――多摩ニュータウン諏訪2丁目住宅の実例を踏まえて――
- 趣旨説明…大野 武
- 諏訪2丁目住宅の建替えにかかわった背景とニュータウン再生に向けた期待…戸辺文博
- 集合住宅の建替えにおける合意形成の特性と諏訪2丁目住宅での建替えの進め方…山田尚之
- 安心して住み続けられるまちづくりのために――諏訪2丁目住宅建替えの経緯と概要――…加藤輝雄
第1分科会 リモデリングの実現に向けた課題
- 趣旨説明…藤本佳子
- 集合住宅リノベーションの今後…辻 壽一
- 改修モデル住棟に対する見学者評価と生活検証――UR向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験――…鈴木克彦
- 少子高齢化社会と男女共同参画型社会に対応したリモデリングおよび新築時でのマンションづくりへの提案…中嶋康夫
- マンションとコミュニティ活動への一考察…藤本佳子
第2分科会 マンションとまちづくり
- 趣旨説明…青木伸一
- 人口減少社会とマンション管理――マンションは生き残れるか――…松本恭治
- 地域まちづくりを契機としたマンション間情報交換ネットワーク立上げの試み――京都市中京区の明倫マンションネットワークを事例として――…田中志敬
- 建築紛争からまちづくり条例へ…祢宜秀之
- 管理組合の連合体を構成する効用について…舘 幸嗣
第3分科会 最近のマンション紛争と裁判
- 趣旨説明…花房博文
- 専有部分で騒音・振動等を発生させる賃借人の違法な使用状況を放置する不作為につき、賃貸人である区分所有者が他の専有部分の賃借人に対して損害賠償責任を負うとされた事例(東京地判平17・12・14判タ1249号179頁)…鷹取信哉
- マンション規約の変更等による「特別の影響」の判断基準…伊藤栄寿
- 区分所有建物の管理組合の部会が専有部分における心療内科クリニックの営業開始を承認せず、区分所有者による専有部分の賃貸を妨げたことが同区分所有者に対する不法行為にあたるとされた事例(東京地判平21・9・15判タ1319号172頁)…末次弘明
- 区分所有建物の共用部分(屋上の一部)に携帯電話基地局を設置する長期賃貸借契約について総会の普通決議の承認でなしうるとした事例(札幌高判平21・2・27判タ1304号201頁)…野口大作
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
情報ネットワーク
- マンション関連書籍紹介…笠原秀樹
- マンション関連学術論文一覧…横田隆司/南部あゆみ
マンション学 38号 2011.2(特集:マンションADR)
- 趣旨説明――マンショントラブルのよりよい解決法を探る――…上野義治
- マンション紛争とADR…池田辰夫・酒井康生・若井大輔
- マンションADRの阻害要因と新展開…津久井進
- 対話による争いごとの解決――その思想的背景――…水野修次郎
- 対人支援としてのマンションメディエーションの可能性…田中圭子
- マンション紛争に関する裁判外紛争解決の必要性…廣田尚久
- 近隣トラブルの紛争解決について…入江秀晃
- マンション紛争とメディエーション――事例から学ぶ――…稲葉一人
- マンションADRの有用性(実務現場から)――立場・意見の違いを乗り越えて――…木村長敏
- 愛媛和解支援センターが関与した事例――ADRの現場から――…松下純一
- 集合住宅の近隣紛争と対話フォーラム――マンションADRの可能性――…仁木恒夫
- マンション紛争とADR…丸山英気
- マンションADRに関する一考察――社会心理的側面からのアプローチ――…上野義治
クローズアップ
- 一般社団法人日本マンション学会法人化記念シンポジウム要約「ストック型社会を目指してなすべきこと――マンションのより長寿命化と再生(改善)――…山本育三
寄稿
- マンション・団地の再生に関する一考察…山森芳郎
審査付論文
- 分譲共同住宅居住者の資産価値と管理意識~日韓における比較~――安心居住のためのマンション管理に向けて その1――…萩原美智子・一棟宏子・金 貞仁・若井希水子
マンション管理活動報告
- 管理組合の活性化手法(1)―管理組合規約・各種細則の新形式採用と運用――…谷口仁宏
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
マンション学 37号 2010.9(特集:マンション問題と消費者保護)
- 趣旨説明…執行秀幸
- マンション管理組合は「消費者」か――マンション管理組合の管理委託契約における消費者保護を中心に――…鎌野 邦樹
- 住宅の瑕疵担保責任に関する法制度…三浦直樹
- マンションリフォームと消費者保護…犬塚 浩
- 欠陥マンション問題――近時の判例動向と課題――…松本克美
- マンション分譲契約と消費者契約――福岡高裁平成20年3月28日判決を素材として――…山上知裕
- ドイツ住居所有権法とBGBの消費者保護…藤巻 梓
- マンション管理は消費者問題…有馬百江
- マンション購入融資(住宅ローン)と消費者保護…冨田路昜
特別寄稿
- 「マンションの適正な維持管理に向けたコミュニティ形成に関する研究」報告…高橋正史・福田裕恵
報告
- 台湾で学術交流、マンション視察と学術交流シンポジウムを開催…梶浦恒男
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
2009年度論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞
- 選考経過と結果の報告…藤本佳子
- 文系部会における選考経過…藤井俊二
- 理系部会における選考経過…松本恭治
- 研究奨励賞を受賞して…矢田尚子
マンション学 36号 2010.4(特集:名古屋大会特集号)
- あいさつ…折田泰宏
- 10名古屋大会にようこそ…村上 心
メインシンポジウム 持続可能なまちづくりとマンション
- 趣旨説明…齊藤広子
- 持続可能な都市とマンションの課題…海道清信
- マンションとアーバンデザイン/名古屋の街とマンションをみながら…佐藤圭二
- 管理費等の滞納問題から持続可能なマンション管理を考える…花井増實
- 都市環境の変化が分譲マンションの成立と存続に与える影響/不良資産化する分譲マンションの行方…松本恭治
- 持続可能な街づくりにおけるマンションの可能性と課題/維持管理から経営管理への発展と法制度のあり方…小林秀樹
第1分科会 ストック型社会に向けたリモデリングの課題
- 趣旨説明…藤本佳子
- ストック再生に資する改修技術の手法と課題/UR向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験の実践を通じて…鈴木克彦
- 団地型マンション住戸の住替えに関する基礎的研究…辻 壽一
- 東京都渋谷区金王町住宅の建替事業…大竹比呂志
- 千里ニュータウンの団地型賃貸マンションの建替えとコミュニティ形成に関する研究…藤本佳子
第2分科会 コミュニティづくりへの専門家の役割
- 趣旨説明…田村哲夫
- マンション管理と地域運営の向上の好循環を生み出す試み/京都市明倫学区の取組みを事例として…田中志敬
- 管理規約・細則の運用に関する一考察…廣田信子
- 管理組合の抱える課題と克服事例の報告/管理組合のさまざまな合意形成手続…近藤俊一
第3分科会 再開発ビル事業の敷地利用権の研究
- 趣旨説明…上野義治
- 公共施設を含む再開発ビル・マンション等の敷地利用権に関する事例研究…相馬計二
- マンション敷地における区分地上権の設定登記…濱野耕祐
第4分科会 最近のマンション紛争と裁判
- 趣旨説明…花房博文
- マンション階上騒音紛争と裁判/マンション・トラブルの裁判外での紛争解決を考える…鎌野邦樹
- 共用部分を無断で改造した区分所有者に他の区分所有者が原状回復を求めた訴訟において、原告には損害がないとして棄却された事例…折田泰宏
- マンション管理組合の総会決議により行われた自ら専有部分に居住しない組合員が組合費に加えて住民活動協力金を負担すべきものとする旨の規約の変更が、建物の区分所有等に関する法律31条1項後段所定の場合にあたらないとされた事例…舟橋 哲
- 駐車場専用使用権の消滅決議の可否…花房博文
- 滞納水道使用料と承継人の負担義務…湖海信成
第5分科会 マンションと地域づくり
- 趣旨説明…宮崎幸恵
- 集合住宅におけるリファイン建築の今…青木 茂
- マンション居住者の経年変化と共用空間・施設…高井宏之
- 名古屋市のマンションストック/昭和40年代のマンション供給の概要について…松山 明
第6分科会 超高層マンションの長期修繕計画と大規模修繕工事
- 趣旨説明…田辺邦男
- 超高層・大規模複合型マンションの課題/超高層マンションの経年による計画修繕内容の特徴と修繕工事費…田辺邦男
- 超高層マンションにおける管理費と修繕積立金の一考察…新目孝三
- 超高層マンションの大規模修繕工事の内容と特徴…星川晃二郎
- 超高層マンションの外壁を中心とした大規模修繕工事費の特徴…田村日出男
第7分科会 学会のあり方を考える
- 趣旨説明…折田泰宏
- 法人法に基づいて設立された「一般社団法人日本マンション学会」の新しい活動…小林秀樹・冨田路昜
一般報告
- 居住者からの結露対策工事の申請を許可しなかったマンション管理者の注意義務違反行為により慰謝料請求が認めら れた事例…植木武裕
マンション管理活動報告
- 自主管理マンション37年の軌跡(1)…笠木弘二
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
情報ネットワーク
- マンション判例情報…山上知裕/小倉知子
- マンション関連書籍紹介…笠原秀樹
- マンション関連学術論文一覧…横田隆司/大野 武
マンション学 35号 2010.3(特集:マンション管理に関する地方の取組み)
- 特集の趣旨…廣田信子
- 総論 地方自治体のマンション施策の現状と課題/主要政令都市および近畿圏地方自治体の一考察…藤本佳子・有川 知之
- マンションの高齢者居住者の安心居住に対する札幌市での取組み…岩見太市
- 中央区におけるマンションの適正な管理の推進するための新たな取組み/中央区マンションの適正な管理の推進に関 する条例…平野拓哉
- 東京都におけるNPO法人耐震総合安全機構(JASO)の取組み/
I JASOの耐震化支援事業への取組みと課題…三木哲
II JASOの簡易耐震診断…小林紳也 - 実態調査とアドバイザー派遣制度の組合せによる要支援マンションへの積極施策/京都市の取組み…式部圭
- 管理組合の抱える紛争解決への新たな取組み/福管連の認証ADR事業のスタート…杉本典夫
- 浦安住宅管理組合連合会の歩みとその活動…舘幸嗣
- 幅広い関係団体のネットワーク化によるマンション支援体制構築/「マンション管理支援ネットワークせんだい・み やぎ」の取組み…泉清隆
- 埼玉県マンション居住支援ネットワークの居住支援への取組み/支援情報の一元化とNPO等と連携した支援体制の 構築をめざして…渡辺賢司
- 身近で自主的な活動、マンション管理交流会が果たす役割/横浜市管理組合サポートセンターの取組み…山本育三
マンション管理活動報告
- マンション管理の自立的運営をめざして(2)/埼玉県の一郊外団地の経験から考える…柳沢明夫
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
マンション学 34号 2009.10(特集 高齢社会における集合居住)
- 特集の趣旨…藤本佳子
- 高齢者向け分譲マンションの現状と課題…吉村直子
- 高齢者向け賃貸住宅の法と制度…吉田修平
- 高齢者向け優良賃貸住宅・高齢者専用賃貸住宅/供給の現状と課題…永井秀之
- 利用権方式有料老人ホームの特徴および法的課題…矢田尚子
- 高齢者居住の行方/高齢者ビジネスの多様化と置き去りにされる格差…松本恭治
- オレンジコープ(泉南生協)による高齢者受け分譲マンションの事例…笠原優
- 参加と分かち合いのコミュニティを生み出す集合住宅…伊藤誠一
クローズアップ
- ドイツにおける住居所有権法の改正…ヴェルナー・メルレ(翻訳)藤巻梓
マンション管理活動報告
- マンション管理の自立的運営をめざして(1)/埼玉県の一郊外団地の経験から考える…柳沢明夫
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
2008年論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞
- 選考過程と結果の報告…藤本佳子
- 文系部会における選考…藤井俊二
- 理系部会における選考経過…梶浦恒男
- 研究奨励賞を受賞して…佐藤元
- 研究奨励賞を受賞して…戸田聡子
マンション学 33号 2009.4(大阪大会特集号)
- あいさつ…折田泰宏
- 09大阪大会にようこそ…横田隆司
メインシンポジウム 社会的資本となるマンションを考える/超長寿命(200年)マンションへの展望
- 趣旨説明…横田隆司
- 長寿命マンションは社会的資本となりうるか…小林秀樹
- 少子高齢化と環境保全への対応をめざした可変インフィルによる住戸提案と変更実験/実験集合住宅NEXT21に おける試み…加茂みどり
- 区分所有建物の維持管理義務の法的構造/法律からみた長寿命マンションの課題…鎌野邦樹
- リノベーションによるサステイナブルな集住環境へ…星田逸郎
第1分科会 ストック活用社会におけるマンションのリノベーション
- 趣旨説明…藤本佳子
- 皆が住み続けられる計画・実践報告(神戸・楠丘マンション)…伴年晶・大河原倫亮
- 持続型社会に向けた高経年住宅団地のストック再生のあり方/ストック改修実験プロジェクトの実践を通じて…鈴木 克彦
- マンション住戸リノベーション/東大寺高野第2住宅の報告…辻 壽一
- 平時におけるマンションの建築・運用面のリモデリング対象項目…中嶋康夫
第2分科会 超高層・大規模複合型マンションの課題と対応
- 趣旨説明…平澤修
- 超高層混在型マンションの管理…佐々俊郎・村上民夫・金子慶一・石山佳夫・宇塚一美
- 超高層マンションにおけるコミュニティ形成の課題…横倉啓子・岩間一昌・村澤優子・新目孝三
- 超高層マンションにおける震災時の自立に向けて/ライフラインの確保と事前の防災対策活動…柴原達明・青木みな み・小川正則・近藤俊一
- 超高層・大規模複合型マンションの課題/超高層マンションの長期修繕計画の課題と今後の方向性を探る…田辺邦男
第3分科会 管理組合のニーズとマンション管理士のサポート/実務からみた問題点の分析と今後の展望
- 趣旨説明…田村哲夫
- マンション運営管理(マネージメント)に求められる専門職能とマンション管理士の役割…梶浦恒男
- 管理組合における監事の業務の考察/管理組合が自ら律する持続可能な自立性の確立に向けて…近藤俊一
- 信託活用への懸念と管理者管理の展望について…祢宜秀之
- 管理組合のニーズとマンション管理士の役割/マネジメント的考察…増永久仁郎
- マンション管理を教育する/マンションサポートの1つのあり方の提案…田村哲夫
第4分科会 マンション登記/実務現場の問題提起と共用部分財産目録の提唱
- 趣旨説明…上野義治
- 積み残しの登記問題/敷地と専有部分の一体化…彌島義尚
- マンションの共用部分と登記/機能的共用部分の新設…相馬計二
第5分科会 地方自治体の分譲マンション施策の現状と課題
- 趣旨説明…藤本佳子
- 主要政令指定都市分譲マンション施策アンケートからの考察…有川知之
- 横浜市のマンション管理施策を診る…山本育三
- 大阪市のマンション管理・建替え支援施策…大阪市都市整備局企画部住宅政策担当
- 神戸市の分譲マンション施策…西修
- 福岡市におけるマンション支援施策の現状と課題…杉本典夫
- 市民側からみた東京都内のマンション支援策…千代崎一夫
第6分科会 管理組合における耐震改修等取組状況
- 趣旨説明…穐山精吾
- 北海道におけるマンションの耐震診断、改修…平野恵一
- 耐震改修に対する意識調査…鎌田坦
- マンション管理組合の耐震診断や耐震改修はなぜ進まないか…片桐忠孝
- 神奈川県および横浜市の状況と耐震改修のすすめ…星川晃二郎
- 福岡県西方沖地震体験後の耐震化施策の現状…畑島義昭
- 東京都のマンション耐震化促進の取組み…宇多田裕久
- 耐震改修促進のための方策提言/まとめに代えて…山本育三
第7分科会 韓国のマンション管理/日本との比較
- 韓国における共同住宅管理の現況と特徴…廬炳龍
- 韓国における共同住宅の長期修繕計画および積立金運営実態…金貞仁
- 韓国における小規模共同住宅(連立住宅)の建物概要と管理状況/A Study on Row house Management in Korea…金栽滸・金印會
- マンションの耐用性に関する日韓比較研究…山﨑古都子・金貞仁・上村要司・李容圭
第8分科会 中古マンションの流通に向けたデータバンクの充実と管理評価システムの構築に向けた取組み
- 趣旨説明…谷口浩司
- 京都都心部のマンション動向…安枝英俊
- 京都マンション管理評価検討委員会の取組み…天野博
- マンション評価の検討経過と評価内容…大島祥子
判例評釈
- 専有部分に係る事項を規約事項に定めることができる特段の事情の判断と特定承継人の責任について(大阪高判平 20・4・16)…花房博文
新刊紹介
- 丸山英氣=折田泰宏編『これからのマンションと法』…大野武
マンション管理活動報告
- 管理組合による主体的取組み例/新管理委託会社選定の新手法提案…谷口仁宏
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
情報ネットワーク
- マンション関連書籍紹介…笠原秀樹
- マンション関連学術論文一覧…横田隆司/大野武
マンション学 32号 2009.1(特集 200年(超長期)マンションに向けての課題と展望)
- マンション政策の現状と今後の課題…山崎房長
- モデル事業からみた「200年住宅」の課題と展望…巽和夫
- 超長期住宅先導的モデル事業採択プロジェクト(第1回)の概要
株式会社長谷工コーポレーション
超長期住宅先導的モデル分譲マンション事業…株式会社長谷工コーポレーション技術推進部門200年住宅推進室
康和地所株式会社
次世代ストック型集合住宅…生島 充 - 200年マンションの建築計画と所有形態…小林秀樹
- 住宅の履歴情報…中城康彦
- マンション学会理事からの提言/建築技術者およびマンションの所有者として感ずること…羽山広文
- 200年は結果である…村上心
クローズアップ
東京大会メインシンポジウム マンションにおけるリスクマネージメント
- 基調講演…和泉洋人
- 趣旨説明…藤井俊二
- マンションにおける耐震リスクとその対策/1995年兵庫県南部地震を振り返って…西澤英和
- マンションの維持・管理に関する経済的リスクとその対策…花房博文
- マンションにおける災害リスクマネージメント…黒木松男
- マンション建替え過程におけるリスク…田村誠邦
東京支部主催
- 鼎談 マンションの50年を振り返る/都市的居住の変遷と展開…蒲池紀夫・米倉喜一郎・丸山英氣・松本恭治(司会)(文責:竹田智志)
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
情報ネットワーク
- マンション判例情報…山上知裕・小倉知子
マンション学 31号 2008.10(特集 海外のマンション事情-制度と管理-)
- 英国フラットの所有と管理/制度と実態…齊藤広子
- フランスのマンション管理事情/首都圏における共同住宅の管理人を通して…関川華
- 米国におけるコミュニティ・アソシエーションの制度と管理…戸田聡子
- 中国建物区分所有権制度の現状および問題…権承文
- 韓国における分譲マンションの管理制度…金印會
- 韓国の共同住宅とリモデリング制度…カン ヒョクシン
- 韓国のマンション事情/建替えとリモデリング制度の変遷と最新事例調査…丁志映
- 欧米とアジアのマンション法制/マンション法の国際比較のための新たな視点と課題のための覚書き…鎌野邦樹
最新判例紹介
- 東京高裁平成20年7月10日判決…藤井俊二
コラム
- マンション管理の現場から…村井忠夫
2007年度論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞
- 選考過程と結果の報告…折田泰宏
- 文系部会における選考の経過等…松岡直武
- 理系論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞…小林秀樹
- 論文賞を受賞して…折田泰宏
- 論文賞を受賞して…花房博文
- 研究奨励賞を受賞して…藤巻梓
- 論文賞受賞所感…鈴木克彦
- 研究奨励賞を受賞して…高井宏之
- 共同研究業績賞を受賞して…三井一征