51〜60号
マンション学60号 2018.5(北海道大会特集号)
あいさつ ・・・ 鎌野邦樹
’18北海道大会へようこそ ・・・ 羽山広文
■メインシンポジウム 郊外高経年団地の再生とストック活用
- 趣旨説明 ・・・ 大野武
- 郊外型団地再生の制度的課題と団地再生事業制度の提案 ・・・ 長谷川洋
- コミュニティによる共有空間の有効活用
–マンションでの事例紹介を中心に– ・・・ 平田陽子 - シェア型消費時代の郊外型高経年団地の再生
–多様なシェアスタイルによるモノ・情報・住宅・コミュニティの再構築– ・・・ 丁志映
■第1分科会 マンション再生の可能性
- 趣旨説明 –マンション再生の可能性の模索– ・・・ 佐野こずえ
- 「古、遠、狭、階段アクセス」大規模分譲団地の再生の可能性
–急増する高齢者と住宅流通不全– ・・・ 松本恭治 - ニュータウン再生の実情と問題点
–千里、泉北と多摩ニュータウンを題材に住民活動から考える– ・・・ 藤本圭子 - 区分所有マンション(建物)の再生のタイプと課題 ・・・ 太田隆司
- フランスにおける現地管理人の職能の質保証への取り組み
–マンションの価値の再生に向けた近年の動向– ・・・ 鈴木あるの - マンションコミュニティの活性にイベントが与える影響
–大阪市福島区のO事例を対象として– ・・・ 佐野こずえ
■第2分科会 借地権付マンションの法的諸問題
- 趣旨説明 –地代などをめぐる諸問題と底地の買取– ・・・ 藤井俊二
- 借地権付マンションの地代等をめぐる法的諸問題 ・・・ 佐藤 元
- 借地権付マンションの地代・賃料の合意改定 ・・・ 周藤利一
- 借地権マンションの底地買取と借地期間延長の課題 ・・・ 齊藤広子
■第3分科会 最近のマンションの紛争と裁判
- 趣旨説明 ・・・ 大山和寿
- 専有部分のシェアハウスとしての使用差止め・間仕切り除去
–東京地判平成27年9月18日(平成26年(ワ)第5667号判例集未登載
/LEX/DB25530790) ・・・ 岡田康夫 - 事業用物件の管理費を通所の倍額とする規約及び理事会決議が
区分所有法30条3項に違反し無効とされた事例
–東京地判平成27年12月17日(判時2307・105)– ・・・ 佐々木好一 - 会計原資料等の閲覧・撮影を民法645条に基づき区分所有者に認めた事例
–大阪高判平28・12・9判時2336号2項、情報開示等請求控訴、同附帯控訴事件– ・・・ 野口大作 - 修繕積立金を取崩し共用部分の給排水管と接続する専有部分の給排水管工事・
周辺設備費用に使用できるとした事例 –東京高判平成29年3月15日/平成28年(ネ)5103号
横浜地判平成28年9月30日/平成24編(ワ)4156号– ・・・ 花房博文
■第4分科会 熊本地震被災マンション復興の課題
- 趣旨説明 ・・・ 折田泰宏
- 熊本地震における被災マンション再生の現状
–被災マンションの全般的な状況– ・・・ 堀邦夫 - 熊本地震における分譲マンションの被害と復旧の実態について ・・・ 中迫由実・藤本圭子
- 被災マンション事例報告1 –スカイハイツ健軍東– ・・・ 山口信一
- 被災マンション事例報告2 –改正被災マンション法による「建物取壊し」
「敷地売却」を目指して– ・・・ 高橋悦子 - 被災マンション事例報告3 –被災マンションと敷地売却– ・・・ 久保依子・田中昌樹
- 被災マンション事例報告4 –再生への合意形成が難航している3事例– ・・・ 藤本佳子
■第5分科会 区分所有関係の解消制度の課題と提言内容
- 趣旨説明 ・・・ 小林秀樹
- マンション解消制度 –検討の経緯と提言– ・・・ 解消制度特別研究委員会
- マンション建替え法に基づく
「耐震性不足マンション以外の老朽化マンションの解消制度」についての私案 ・・・ 長谷川洋
■第6分科会 日韓マンション管理比較
- 趣旨説明 ・・・ 祢宜秀之
- 社会統計にみる日韓都市比較と住宅事情
–都市化・脱都市化・再都市化の視点から– ・・・ 田中志敬 - 日韓における住宅政策およびマンションの管理に関する研究 その1
–韓国マンション政策の変遷と「入住者代表会議の管理体制」– ・・・ 丁志映・金貞仁・盧炳龍・リ チャンロ
■第7分科会 外国のマンション法
- 外国のマンション法から考える –フランス・ベルギー・カナダ・ドイツ– ・・・ 鎌野邦樹
- フランスの望ましいマンション
–「望ましくない住宅」概念から見えるもの– ・・・ 寺尾仁 - ベルギーのマンション法の展開 –2018年改正の概要– ・・・ 吉井啓子
- カナダオンタリオ州のマンション法 ・・・ 角田光隆
- ドイツ法におけるマンション管理制度 –管理者解任を中心として– ・・・ 土居俊平
■第8分科会 一般報告/実務・管理報告
- マンション居住者にみる徒歩圏の施設環境評価と住み続け意識
–郊外にある分譲マンションの今後に関する基礎研究– ・・・ 岡本浩一
マンション学59号 2018.2(平成28年熊本地震被災マンションの復旧・復興)
- 趣旨説明 ・・・ 大西一嘉・岡俊江
- 熊本地震による被災マンションの概要 ・・・ 友清衣利子
- 熊本地震における被災マンション復旧活動事例 ・・・ 稲田雅嘉
- 被災マンションが遭遇する「わからないこと」 ・・・ 藤野雅子
- 熊本地震と東日本大震災を踏まえた
マンションにおける生活継続と復旧の課題 ・・・ 村田明子 - 平成28年熊本地震被災マンションの復旧・復興の課題
—被災マンションの実態 ~構造工学の立場から~ — ・・・ 古賀一八 - 管理体制に課題を抱える事例
—Sマンションの管理体制について考える— ・・・ 稲田泰一 - マンションがとりうる選択肢
—総意に向けた実務上の課題整理— ・・・ 久保依子・田中昌樹 - 被災マンション法における建物取壊し決議とこれに係る問題点等 ・・・ 篠原みち子
- 罹災証明書発行業務の混乱、急がれる改善策 ・・・ 川上湛永
- 東日本大震災と熊本地震の現場からみる被災マンションの課題 ・・・ 萩原孝次
- 熊本における被災マンションの現状と課題(その2)
—被災マンションの主な被害と比較的被害の大きな事例— ・・・ 藤本佳子・中迫由実 - 被災マンション報道にみる新聞の役割 ・・・ 友清衣利子・岡俊江・藤野雅子
- 熊本地震に学ぶマンション防災
—被災マンションのアンケート結果を踏まえて— ・・・ 鍵屋一 - 熊本地震による大規模被害マンションのその後の状況と課題 ・・・ 折田泰宏
速報
- マンション管理シンポジウム「熊本被災マンションの復興を目指して」 ・・・ 小杉学
論文(指定部門)
- マンションの再生(改善)事例調査・分析報告2
—専有部分の配管類等の管理組合による更新工事の進め方—
・・・ 山本育三・NPO法人全国マンション管理組合連合会
マンション学58号 2017.11(マンション管理規約における私的自治の原則とその限界)
- 趣旨説明 ・・・ 花房博文
- 私的自治原則 Prinzip der Privatautonomie の意義とその制約
—借地借家関係の判例を通して考察する— ・・・ 藤井俊二 - 組合員資格に対する制限とその限界
—暴力団・外国人・結社社員排除等— ・・・ 萩原繁之 - 役員資格の拡大・制限とその限界 ・・・ 佐々木好一
- マンションにおける財産上の権利義務帰属主体と管理行為主体との相互関係
および管理行為主体の権限の範囲 ・・・ 野口大作 - 管理組合の団体目的と規約事項に定められる限界 ・・・ 岡田康夫
- マンション管理における訴訟上の権利行使と規約自治の限界 ・・・ 西島良尚
- 規約の効力とその限界についての一考察
—修繕積立金の取崩し・使途、管理組合保管文書の開示義務に関して— ・・・ 花房博文 - 区分所有法上の「管理者」と規約上の「理事長」
—理事会での理事長解任決議の有効性をめぐる裁判を中心に— ・・・ 鎌野邦樹 - 区分所有法法制における理事会制度と会社法法制の相違 ・・・ 黒木松男
- 規約違反と共同利益背反行為
—用途外利用行為を中心として— ・・・ 土居俊平 - 高齢居住者等の配慮に関する合意の有効性と限界 ・・・ 角田光隆
日本マンション学会名古屋大会2017
- メインシンポジウム「マンションにおいて認知症とどう付き合うのか」
パネルディスカッション報告 ・・・ 編集委員会
支部便り~九州支部~
- 日本マンション学会九州支部主催
第18回マンション問題基礎講座 開催報告 ・・・ 安孫子健輔
2016年度論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞
- 選考経過と結果の報告 ・・・ 花房博文
- 文系部会における選考経過 ・・・ 黒木松男
- 理系部会における選考経過 ・・・ 鈴木克彦
- 論文賞を受賞して ・・・ 寺尾 仁
- 論文賞を受賞して ・・・ 小林秀樹
- 研究奨励賞を受賞して ・・・ 南部あゆみ
- 研究奨励賞を受賞して ・・・ 丁 志映
- 学会通信
マンション学57号 2017.4(名古屋大会特集号)
- あいさつ…梶浦恒男
- 17名古屋大会へようこそ…村上心
メインシンポジウム:マンションにおいて認知症とどう付き合うのか
- 趣旨説明…齊藤広子
- 団地・マンションにおける認知症―現状と対応は―…川上湛永
- マンションで認知症(および・独居)にどう付き合うか―管理会社からみた現状と課題、その対応―…田中昌樹
- マンション管理における生活能力が低下した高齢者との対応―現実に想定される事例からの検討―…花井増實
- マンションで認知症にどう付き合うか―現行法における課題―…角田光隆
第1分科会 マンション再生活用に関わる取り組み
- 趣旨説明…佐野こずえ
- 大災害時の被災マンション住民の助け合いとコミュニティ―東日本大震災時と熊本地震発生時の事例―…藤本佳子
- マンションの空きスペースの活用事例について―「ふくしまサードプレイス」を対象として―…佐野こずえ
第2分科会 最近のマンション紛争と裁判
- 趣旨説明…大野 武
- マンションの区分所有者が専用使用権を有するバルコニーに設置された手すりについて、管理組合が補修しなかったことが不法行為とならないと判断された事例―東京地判平27・7・17判時2279号57頁―…佐々木好一
- 修繕積立金の一部を取り崩し各区分所有者に居住年数に応じて返金する旨の総会決議、追認決議は民法90条に反するとされた事例―福岡地裁小倉支判平28・1・18判時2300号71頁―…花房博文
- 建替えに参加する旨の条件付き回答を行った区分所有者に対し建替組合による売渡請求が認容され区分所有権等の時価を算定した事例―東京地判平27・1・26判時2253号94頁―… 竹田智志
- 集会決議を欠いたマンション管理組合理事長による取引と相手方保護―東京地判平27・7・8判時2281号128頁―…佐藤 元
第3分科会 マンションにおける人の高齢化による問題と対処法と課題
- 福祉的アプローチからみえてきたマンションにおける地域づくり…坂井聖士
- シニア向け分譲マンションにおける法的課題…矢田尚子
第4分科会 マンションのリスクマネジメント
- 趣旨説明…祢宜秀之
- マンション居住者に向けた地域防災教育の試み―京都市中京区明倫学区の防災訓練と防災バーベキューを事例として―…田中志敬
- マンション建替え、修繕にかかる工事費用は捻出できるか―2つの融資スキームのしくみ構築の提案―…片山次朗
- 高経年の混合型分譲団地における建替え決議制度の適用困難と再生検討体制づくりの課題―埼玉県F団地のアクションリサーチを通して―…丁 志映・金子陽飛
- 前門の虎(少子化)と後門の狼(単身高齢化)―ステップアップからステップダウンへの道―…松本恭治
第5分科会 マンション再生施策と行政のかかわりについて
- マンション再生施策と行政のかかわりについて―マンションの再生事例調査①~趣旨説明と調査概要―…山本育三・田村日出男
- 中規模マンション(単棟型)における再生への取組み―マンションの再生事例調査②―…田村日出男・林 博俊
- 高経年団地型マンションの再生取組みと背景―マンションの再生事例調査③―…片山次朗・大滝純志
- 超大型団地における管理組合の再生への取組み―マンションの再生事例調査④―…山本育三・村上民夫
- 郊外の大規模高層団地の再生事例―マンションの再生事例調査⑤―…穐山精吾・山本育三
- 調査結果のまとめ―マンションの再生事例調査~総括篇―…田村日出男・山本育三
第6分科会 借地権付マンションの現状と課題
- 趣旨説明…藤井俊二
- 定期借地権マンションのストックの概要とこれからの課題―日本、アメリカ合衆国ハワイ州、イギリスの制度比較を通じて―…齊藤広子
- 中部圏における借地権付マンションの実態…森さやか
- 借地権付マンションの法律問題―借地法制と区分所有法制の交錯―…佐藤 元
- 定期借地権マンションに関する比較法的考察…大野 武
第7分科会 一般報告
- マンションにおける民泊利用の及ぼす影響に関する研究…平田陽子
- 経年マンションの長期修繕計画に関する研究―大規模修繕工事の周期延長に関する考察―…藤木亮介
- 高経年マンションにおける今後の管理に関する若干の考察―管理者の責任性と専門性に向けて―…岡崎信道
- エレベーター保守契約についてのマネジメント的考察…増永久仁郎・北井秀夫・桝谷雄三
情報ネットワーク
- マンション関連書籍紹介…笠原秀樹
- マンション関連学術論文一覧…横田隆司/南部あゆみ
学会通信
マンション学56号 2017.1(マンションの管理不全と解消制度)
- 趣旨説明…小林秀樹
- 競売多発と競売不能マンションの違い―多発から不能へ、不能から放棄への道―…松本恭治
- 兵庫県下における管理不全マンションの実態と考察…大西一嘉・植田雅人
- 大阪における管理不全マンションの実態と考察…藤本佳子
- 東京のマンション管理の実態と管理不全の意義について…笠原秀樹
- 沖縄県X市の管理不全マンション事例…折田泰宏・渡辺 裕
- 管理不全が買占めの契機となったマンションの実態と考察…岡 俊江
- 管理不全マンションの―Aマンションは管理不全マンションか―…藤野雅子
- リゾートマンションにおける管理不全の実態と解消の可能性…黒田美穂
- マンション需要低下に対する用途転換による利用の実態と可能性の検討…齊籐広子
- 耐震性が低いマンションの解消を可能とした法整備を踏まえて―マンション解消制度を考える―…齊籐広子
- マンションの「解消」(建替え・建物敷地売却)をめぐる立法等の経緯と外国法制…鎌野邦樹
- フランスにおける区分所有の解消―荒廃区分所有の解消を中心に―…寺尾 仁
- オーストラリアにおける区分所有法の解消制度…岡田康夫
- シンガポールの解消制度―都市政策と住宅政策―…辻 壽一
- 東日本大震災におけるマンション敷地売却の実態からみた解消制度のあり方…小杉 学・萩原孝次・髙橋悦子
- 熊本大震災による大規模被害マンションの現状と課題…折田泰宏
- 熊本における被災マンションの現状と課題―被災マンションの主な被害と比較的被害の大きな事例―…藤本佳子・横田隆司
- 京都市の要支援マンション支援事業からみた管理不全判定と支援のあり方…鈴木克彦
- 行政法(円滑化法)に基づく「老朽化マンションの解消制度」の提案…長谷川洋
- 解消制度の中で残されている課題―借地上のマンションの解消―…花房博文
- マンション解消制度のあり方度―建替えの困難さを踏まえて―…小林秀樹
学会通信
マンション学55号 2016.9(マンションの空き家を考える)
- 空き家化の指定統計分析から見える地域的・社会的要因と現場から見える個別要因…松本恭治
- マンションの空き家の管理上の課題と対応…齊藤広子
- 郊外団地型マンションの空き住戸を活用したシェアハウスの事業実態と有効性…戸村達彦
- 空き部屋を利活用する欧州の異世代ホームシェアにおける運営方法としくみに関する研究
―スペイン・フランス・ベルギーの国際比較より―…丁 志映 - 2戸1化のすすめ―無隔壁区分所有についての考察―…太田隆司
- 空き家活用の実践事例報告―泉北ほっとけないネットワーク―…小池志保子
- URの賃貸住宅空き家対策…増永理彦
- 空き家活用の実践事例報告―空き家問題に対する2つの試み―…井上えり子
- マンション管理組合と「民泊」―マンション管理の支援者の立場から―…植田雅人
- マンションにおける民泊・シェアハウスの法的諸問題…折田泰宏・稲岡良太
日本マンション学会千葉大会2016
- メインシンポジウム「郊外団地型マンションの現状と課題」パネルディスカッション報告…編集委員会
- 区分所有法50年の歩みと今日のマンション問題・課題…鎌野邦樹
- 区分所有法50年とマンションのガバナンス―区分所有者、管理組合、管理会社、コミュニティについて―…寺尾 仁
- インシンポジウム「マンションは住環境をどう変えたか」パネルディスカッション報告…岡田康夫
トピック
- 市街地再開発事業による団地再生を定めた「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律」のポイント…長谷川洋
論文(指定部門)
- 区分所有法・集合建物法の日韓比較―韓国法の日本法継受とその後の発展―…鎌野邦樹
論文(一般部門)
- マンションの上下階の居住者間における騒音紛争(2)―東京地判平26・3・25判時2250号36頁の評釈―…村頭秀人
支部便り
- ~九州支部~日本マンション学会主催 第17回区分所有法研修会「マンション問題基礎講座」…安孫子健輔
2015年度論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞・マンション学特別賞
- 選考経過と結果の報告…花房博文
- 文系部会における選考経過…黒木松男
- 理系部会における選考経過…辻 壽一
- 研究奨励賞を受賞して…岡田康夫
- 研究奨励賞を受賞して…野口大作
- 共同研究業績賞を受賞して…小杉 学
- 共同研究業績賞を受賞して…西山博之・三井一征・田籠秀夫・松田昌也
- マンション学特別賞を受賞して…村井忠夫
マンション学54号 2016.4(千葉大会特集号)
- あいさつ…梶浦恒男
- 16千葉大会へようこそ…小林秀樹
メインシンポジウム:郊外団地型マンションの現状と課題―これからどうすればよいのか?―
- 趣旨説明…齊藤広子
- 千葉市の団地型マンションの状況と未来的な問題考察…鈴木雅之
- 横浜市における団地再生の取組み…大友直樹
- 多摩ニュータウンの現状と課題…吉川 徹
- 団地再生に係る検討課題―「団地再生事業法」の創設と「団地を拠点とした地域再生」へ―…長谷川洋
- 団地型マンションの現在および将来の課題―コミュニティの維持・形成との関連で―…鎌野邦樹
第1分科会 最近のマンション紛争と裁判
- 趣旨説明…大野武
- 共用部分における事務管理と相殺―東京地判平26・11・25判例集未登載・東京高判平9・10・15判時1643号150頁―…南部あゆみ
- 借地上の区分所有建物における借地契約の法定解除と敷地利用権の帰趨―東京高判平25・4・10金法2016号96頁―…大野武
- 被災マンション法に基づく敷地売却決議の無効―仙台地判平27・9・28判例集未登載―…岡田康夫
- 分譲マンションの買主が隣接地の開発にあたって売主に対し説明義務違反があったとして損害賠償を求めた事案の可否―大阪高判平26・1・23判時2261号148頁―…竹田智志
- マンションの共用部分について生じた不当利得の返還請求権の行使権者―最判平27・9・18判タ1418号92頁・判時2278号63頁・民集69巻6号1711頁―…鎌野邦樹
第2分科会 マンションと地域・行政の連携
- 趣旨説明…山根聡子
- 千葉県流山市におけるマンションの実情と今後の施策…祢宜秀之
- 団地型マンションにおける再生への取組み報告…戸村達彦
- 京都都心部の分譲マンション居住者の地域参加―経験層と未経験層の分析から―… 田中志敬
- 逆風にさらされる郊外団地における再生の可能性―周到な実態分析を欠いた提言では衰退の本質に迫れない―…松本恭治
第3分科会 マンション管理とコミュニティ
- 趣旨説明―マンションの再生方策を考える―…藤本佳子
- 管理規約のあり方についての一考察―標準管理規約の改正案が示されたことを契機として―…九鬼正光
- マンションコミュニティの誘発を目的とした組織の運営課題に関する研究―O事例の「ふれあいクラブ」を対象として―…佐野こずえ・藤本佳子
- 台北市における中層集合住宅地を対象にした都市再生手法についての考察…林 思妤・鈴木克彦
第4分科会 一般報告
- 管理組合のリーダーシップのあり方の考察―コミュニティとマネジメントの関係―…増永久仁郎・北井秀夫
- 分譲集合住宅の緑化空間とコミュニティに関する研究…平田陽子
第5分科会 定期借地権付マンションの現状と課題
- 定期借地権付マンションの法的諸問題―趣旨説明も兼ねて―…藤井俊二
- 定期借地権付マンションの実務上の課題と対応…周藤利一
- アメリカ・ハワイ州の定期借地権マンションにおける底地の買取制度と管理組合の役割…齊藤広子・中城康彦
- 定期借地権付マンションの敷地管理について…佐藤 元
第6分科会 管理組合と自治会・町内会の融合・連携の新たな取組み―災害や超高齢化にどう対処するか
- 趣旨説明…廣田信子
- 千代田区のマンションコミュニティ政策…大内田鶴子
- 管理組合と自治会で進める防災・高齢化対策―浦安市での取組み―…繁治 寿
- マンション管理における行政のかかわりと自治活動の位置づけ―近年の大型マンションのリーダーへのヒアリングから―…片山次朗
- 千葉市の分譲マンションにおける「みなし自治会」の実態と評価に関する研究…城井敬二郎
- 管理組合による「みなし自治会」の立上げと地域マンションとの連携…牧野 強
第7分科会 マンション解消制度の中間報告
- 趣旨説明―解消制度の論点と中間試案―…小林秀樹
- 区分所有建物・敷地の権利状況と建替え等決議・建物敷地売却決議―マンションの解消制度の創設と横浜杭未達事件を契機として―…鎌野邦樹
第8分科会 現行法制度の中でマンション居住者はどこまで守られるのか?―傾斜マンション事件を踏まえて―
- 趣旨説明…齊藤広子
情報ネットワーク
- マンション関連書籍紹介…笠原秀樹
- マンション関連学術論文一覧…横田隆司/南部あゆみ
学会通信
マンション学53号 2015.12(人口減少とマンションの未来像・区分所有法50年の歩み)
趣旨説明…辻 壽一
特集1 人口減少とマンションの未来像Ⅱ
- 日本マンション学会広島大会2015 メインシンポジウム「人口減少とマンションの未来像」
- マンションのリファイニング…青木 茂
- 海外における人口減少に対する都市政策としての対応…村上 心
- 人口減少時代とマンション建替え…辻 壽一
- マンション建替えにおける不動産信託の可能性…米田 淳
- 人口減少時代における団地の未来像…小林秀樹
特集2 区分所有法50年の歩みⅡ
- 借地権付マンションの諸課題…藤井俊二
- 区分所有法62条2項4号「再建建物の区分所有権の帰属に関する事項」の意義…土居俊平
- 韓国のアパート法制の展開…周藤利一
- 区分所有者等の共同利益に反する行為に関する一考察…野口大作
学会通信
マンション学52号 2015.10(人口減少とマンションの未来像・区分所有法50年の歩み)
趣旨説明…辻 壽一
特集1 人口減少とマンションの未来像Ⅰ
- 日本マンション学会広島大会2015 メインシンポジウム「人口減少とマンションの未来像」
- 概要・質疑応答報告…岡田康夫
- 趣旨説明…辻 壽一
- 成熟社会のまちづくりとマンションの将来像…鈴木克彦
- 超高層マンションの未来像―維持管理の課題から廃墟化のおそれも―…村島正彦
- 人口減少時代とマンション管理…篠原みち子
- 空き家問題と中古マンションの流通における情報提供について…太田隆司
- マンション再生(改善)事例調査・分析報告…山本育三・NPOかながわマンション管理組合ネットワーク
特集2 区分所有法50年の歩みⅠ
- 趣旨説明…花房博文
- 区分所有法50年の歩みと今日のマンション問題・課題…鎌野邦樹
- 区分所有法50年とマンションのガバナンス―区分所有者、管理組合、管理会社、コミュニティについて―…寺尾 仁
- インシンポジウム「マンションは住環境をどう変えたか」パネルディスカッション報告…岡田康夫
コラム マンション管理の現場から(完)
- マンション管理・正解のないこの課題にかかわり続けてきた40年
~人の考えと意見は人の数だけある実感の日々~ …村井忠夫
2014年度論文賞・研究奨励賞・共同研究業績賞
- 選考経過と結果の報告…執行秀幸
- 文系部会における選考経過…黒木松男
- 理系部会における選考経過…鈴木克彦
- 共同研究業績賞を受賞して…山本育三
学会通信
マンション学51号 2015.4(広島大会特集号)
- 15広島大会へようこそ…平野吉信
メインシンポジウム:人口減少とマンションの未来像
- 趣旨説明…岡田康夫
- 人口予測は高経年分譲マンションの着地点を示せるか…松本恭治
- コンパクトなまちづくりに向けた既存マンションの活用―人口減少とマンションの未来像―…小林秀樹
- 集まって住むカタチのこれから―集住環境の再編まちづくり―…江川直樹
- マンション建替え円滑化法の改正について…石口俊一
第1分科会 最近のマンション紛争と裁判
- 趣旨説明…大野武
- 区分所有者が管理組合の臨時総会を招集した場合において、一部の組合員を被告として提起された、この総会および決議の無効確認請求が認容された事例―東京地判平25・5・27判例集未登載―…大山和寿
- 区分所有者が管理費等を滞納した場合、管理組合は違約金として弁護士費用まで加算して請求できるかの可否―東京高判平26・4・16判時2226号26頁―…竹田智志
- シェアハウスを禁止する規約変更に基づき使用禁止の仮処分を申し立てたものの、当該規約変更が債務者に特別の影響を及ぼすとして、これを認めなかった事案―東京地決平25・10・24判例集未登載―…佐々木好一
第2分科会 マンションと地域・行政との連携
- 趣旨説明…山根聡子
- 京都市の高経年マンションの取組み―持続的なコミュニティ運営の機微を探る試み―… 田中志敬
- 管理組合と自治会の関係についての一考察…祢宜秀之
- 団地型マンションの承継に向けた住環境改善の取組みに関する一考察…戸村達彦
- マンション問題と指定統計解析の意義…松本恭治
第3分科会 マンションの再生を考える
- 趣旨説明…藤本佳子
- マンションの寿命に関する意識調査―建築技術者へのアンケート調査の概要―…木内龍彦・藤本佳子
- 人口減少社会におけるマンション再生を考える―耐震改修・建替え促進の法律改正の考察―…太田隆司
- 分譲マンションへのエレベーター設置事例報告―千葉市稲毛ファミールハイツ―…辻 壽一
- マンションコミュニティ活性化の手法に関する事例研究―「ふれあいクラブ」を拠点にして―…藤本佳子
第4分科会 一般報告
- 分譲型シニアマンションの問題点と対応策(その2)―マネジメント的考察―…増永久仁郎・北井秀夫
- マンション住民の高齢化問題―第1部 高齢者対策と高齢者の見守り―…西山博之・三井一征・田籠秀夫・松田昌也
- マンション住民の高齢化問題―第2部 高経年化した管理組合運営―…三井一征・西山博之・田籠秀夫・松田昌也
- 高経年マンションにおけるコミュニティの持続可能性に関する研究…平田陽子・松尾光洋
第5分科会 外国のマンション法と管理の実態―わが国のマンション居住を考える―
- 趣旨説明…鎌野邦樹
- ドイツ法における住居所有権の剥奪…土居俊平
- フランスにおけるマンションの荒廃並びにその予防、治癒および処分のための法制度…寺尾 仁
- オーストラリア区分所有法をみる―ニューサウスウェールズ州を中心に―…岡田康夫
- ベルギーのマンション法―管理制度を中心に―…吉井啓子
- ギリシャ区分所有法の概要…カライスコス・アントニオス
- オーストリア法における滅失した区分所有建物の取扱い…上河内千香子
- スイス法における廃止(解消)制度について…藤巻 梓
第6分科会 被災マンションの敷地売却における諸問題について
- 趣旨説明…小杉 学
- 大規模被害マンション6事例の現況と諸問題…小杉 学
- 改正被災マンション法の実務上の諸問題―敷地共有者(団体)の資金問題と所有権移転登記のための法人設立―…萩原孝次
- 改正被災マンション法の実務上の問題点―誰も気づかなかった抵当権と事前に売却先を見つける困難さ―…髙橋悦子
- 被災したマンション敷地の売渡請求の時価…松澤陽明
- 改正マンション建替え円滑化法の被災マンションの敷地売却事業への適用と課題…佐藤正芳
- 仙台市の3被災マンションの事例からみた改正被災マンション法の問題点…折田泰宏
第7分科会 高経年マンションの設備総合改修―共用・専有部の設備改修工事内容と工事費用―
- 趣旨説明…田邉邦男
- 南関東におけるマンション設備改修の内容と工事費の実態調査…橋本真一
- 高経年マンションの設備総合改修―共用・専有部分の設備改修工事内容―…町田信男
- 高経年マンションの設備総合改修―マンション共用・専有部分の設備改修工事内容と工事費用―…田邉邦男
コラム マンション管理の現場から
- 自分のマンションの歴史を知らなくて管理組合運営をできるのか
~マンション管理を支える記録保全方法の提言を!~村井忠夫
情報ネットワーク
- マンション関連書籍紹介…笠原秀樹
- マンション関連学術論文一覧…横田隆司/南部あゆみ
学会通信